マスクは自由としております。お客様それぞれのお考えを尊重します。
高機能換気設備により換気は十二分に行っております。詳細はこちら
土日は16時。平日19時30まで、当日予約OK
パーソナルなのにリーズナブル。短時間なのに効果的。
着替え不要、一般向け全身トレが実質トレーニングタイム6分(45秒×8セット)。アスリート向けハードモードでも12分(1分×12セット)でご満足いただいております。
「新感覚筋トレ」 MCトレーニング
パーソナル対応でお一人づつ丁寧に
・一般の方は無理なく丁寧に。
・ジュニアには身体を思い通りに使えるようにサポート。
・どうせやるならきついのが良い。とお考えの方もバッチリサポート
・アスリート向けは、筋肉内を無酸素状態にして速筋トレをがっつり
リーズナブルでも内容に妥協はありません。お一人づつ丁寧に対応することをお約束します。
安心の実績
・愛知医大と長久手市の連携事業.高齢者向けSMART運動教室にも採用されたMCCトレーニング。
・愛知県教育委員会女性部向けの講習会でも好評だった、satuki式ケガをしない身体つくりとストレッチ
・JOCオリンピック委員会トレーナー直伝。アスリート専用コースもお任せください。東京パラリンピック水泳銀メダリスト、3年連続ナンバー1の競輪選手も後半が伸びた。筋肉内を酸欠状態にした上での速筋トレーニング。
・2005年開業。近隣のお客様に支えられてジワリと成長してきました。
ケガをしない身体つくりをベースにレベルと目的に合わせてトレーニングを行います。
こんな悩みはありませんか?
「1回30分程度のパーソナル。健康的な身体つくりが希望」
「着替え不要で短時間で効果的なトレーニングを探している」
「腰痛、膝痛があるが。リハビリトレーニングできるところを探している」
「子供の才能を伸ばしたい。ジュニアをみることができるトレーナーを探している」
「大人の伸びしろを引き出してくれるトレーナーを探している」
「瞬発力をめちゃくちゃ鍛えたい。」
「糖尿、高血圧予防のために運動をしなさい」と医者に言われたが続かない。
「バテにくい身体作りをしたい。」
「運動が苦手でも受けてくれるか不安」
「運動不足で色々ヤバいと思っているが、なかなか続かない」
「正面駐車場があり、子供を連れて行ってもOKな施設を探している」
「階段をのぼるとスグに息が上がる。疲れやすくなった。体力の低下を止めたい」
その悩みは当スタジオで解消されるかもしれませんよ。
よくある質問
安すぎます。大丈夫ですか?
MCCを使うことで通常のトレーニングなら60分位必要な一般向けパーソナルが実質トレーニングタイム6分(45秒×8セット)で完了します。ハードモードが好きな人向けでも実質トレーニングタイム12分(1分×12セット)でかなり効きます。セット数の追加は可能ですが12セット以上やる人はほとんどいません(汗)
あっという間に追い込めるのが安さの秘密です。営業的に特に無理をしている訳ではありません。
一回試してみたいです。初回料金は?
入門トレーニング体験3300円。全身のMCトレーニング体験4400円。
初回お試し価格を取り入れるとどうしても無理して成約に行かざるを得なくなるので当院では導入しておりません。体験価格を少し高めに設定することでリピートの方同様丁寧に対応しております。
本格的にはじめる場合の月額費用は?
健康的な身体つくり~趣味のスポーツのために少し本格的に鍛えたい人まで。週1回エンジョイトレコース月額9900円。
足腰を丈夫に。糖尿病高血圧予防。など健康目的の方なら。週1回入門トレ月額6600円。
週1契約だと行けない週がでそうです。
5万円のプリカを購入すると、ずーっと会員価格適用になります。不定期でもお得に利用できます。使い切った後の追加チャージは1万円から、追加チャージの際には1万円なら500円。3万円なら2400円分のおまけが付いてさらにお得になります。
(参考 会員価格)一般向け全身エンジョイトレ2750円、アスリート向けスタンダードトレ4950円。
普段運動していません。とくに目標もありません。行ってもよいですか?
歓迎です。週1回の健康的な身体つくり。はじめましょう!ご予約お待ちしております!
加圧トレーニングですか?
加圧理論は踏襲していますが、似ている部分と違う部分があります。一番の違いは加圧時間。一度巻いたら30~40分加圧しっぱなしの加圧トレ。静脈を止めるので浮腫んだ状態でのスロートレーニングが基本です。除圧後から再加圧まで5分程度必要なので時間がかかるが加圧バンドはアマゾンでも買えるし自宅でできないこともない。(無理は危険です。)
トレーニング中のみ加圧のMCトレ。1セット45秒前後でカフの巻き直しは何回でもOK。色々な部位にどんどん変えていけるので短時間で全身トレを行うことも可能に。筋肉を幅広のカフでがっちり巻いて動脈を止めるので短時間で筋肉を酸欠状態にする無酸素速筋トレもお手軽に。幅広カフと専用マシンで速い動きを取り入れたトレーニングも可能になりました。
加圧トレーニングとの違いについて
自己ベスト更新が目標です。ガッチリやれますか?実績は?
国内トップ選手の支援実績多数掲載中みんなの活動日記。大会報告。
お客様に大好評。(一般向け)
長久手市と愛知医大の共同事業。高齢者向けSMART運動教室にも採用されたMCトレ
MCCだから短時間で効果的。短時間で終わるからパーソナルなのにリーズナブル。だから続くと好評です。
運動が苦手なジュニアにピッタリ。愛知県教育委員会女性部にも好評。
・satuki式バランス回復トレーニング(MCCを使わない内容です。)
是非一度お試しください。
体力がない方でも時短で効率よく筋トレができる。健康効果も高いMCCトレ。長久手市と愛知医大の連携事業SMART運動教室にも採用されました
MCCを使って駆血にして軽く体操するだけで筋トレできますよ~。と言われてもよくわかりませんよね(汗)
気になる方はとりあえず一度。体験に来ていただければよくわかります。
着替え不要。短時間で効果的。リハビリトレーニングなら約18分で完了。運動が苦手。という方でも続けられると好評です。(アスリート向けでも60分あれば全身プルプル)
専門的なリハビリからアスリート向けのトレーニング。ジュニア向けのトレーニングまで。膝、関節、腰の負担を減らし元気に力強く速く長く「滑らかにしなやかに動ける、ケガの少ない身体作り」ならお任せください。
筋トレ効果はもちろん。RIC(駆血コントロール)による健康効果のおまけ付き(高血圧予防、糖尿病予防、内臓血流の改善、虚血耐性の強化)
接骨院×スポーツ整体。で2005年に開業。2018年にMCCトレーニング導入、今やお客様の半分はMCトレーニング。1店舗ですが、トレーナーも6名在籍するまで成長中。
まずは「MCトレーニング入門コース」か「satuki式バランス回復トレーニング」お試しください。
初回3300円 2回目以降2200円 (週1会員 6600円)
MCCってなんですか?
専用マシンを使い安全に筋肉内を酸欠状態にして行うトレーニングとコンディショニング
駆血コントロールによるコンディショニング。RIC
・酸欠状態に対する耐久力アップ。(疲れにくくなる効果)
・筋肉内はもちろん、内臓血流、脳内血流まで改善
・動脈のトレーニング効果(高血圧の予防)
・(理論上)赤ちゃんから寝たきりまで対応可能
・慢性的な膝痛、腰痛の疲労性の身体の痛みの回復効果
・日々のトレーニング効果を最大化するコンディショニング効果
駆血コントロール下でのトレーニング。MCトレ
・軽い体操が筋トレに大変身。リハビリなら30秒。鍛え上げたアスリートでも90秒あれば限界まで
・低酸素トレーニングも無理なく安全
・MCトレは速筋トレーニング
・滑らかに動ける身体作り(速く長く強く)
・100歳から現役アスリートまで。ジュニアのパフォーマンスアップもOK。
お伝えしたいこと。山ほどあるので詳細ページ作りました。
代表丹羽はMCCインストラクター
・MCCトレーナーの育成、資格取得講座を担当。MCC普及のためのセミナー講師も担当しております。
・MCCはまだまだ新しいトレーニング。愛知医大、名大をはじめ大学での研究も進んでいます。
・MCA学会に初期から所属し海外論文や国内の大学研究室での生データなど最先端の情報に触れています。いち早くお客様に提供できるように工夫し一般に普及していく役割を担っています。
腰や膝など身体のケアまで行うトレーナーがトレーニングも担当。お体のどこかに不安がある方もお任せください。
運動が苦手な人も大歓迎
「短時間で効果的」だから続く
入門トレなら着替え不要18分で完了。(一般向け全身トレ。エンジョイトレーニングコースでも25分でOK)
お客様ごとにピッタリな内容に調整しています。機械的にメニューをこなすだけのパーソナルトレーニングではありません。
その日の「体調」「コンディション」「気持ち」も汲んで丁度良いくらいのトレーニング感を目指して調整します。トレーナーの指名も大歓迎。
やっぱり筋トレは「続けること」が大切です。5年後10年後。あなたの人生。大きく変わりますよ。
骨盤矯正、姿勢改善もおまかせください。
やはり筋力がないと、どれだけ整えても簡単に崩れてしまいます。
元々スポーツ整体院として手技とストレッチで整えてきましたが、定着させるのが難しかったんですね。。。
現在はトレーニングとストレッチでバランス良く動ける身体作りを提供しています。
「ほぐし」「コアレ」に変更可能で追加もできる
トレーニングが難しいコンディションのときは「ほぐし」に変更もOK。
お腹周りが特に気になる方、腹筋が苦手な方は「業務用EMSコアレ」に変更、もしくは追加。も可能
痛みがある方、生活習慣病予防も大歓迎
「短いトレーニングで効果的」
体力がない人向けのプログラムもご用意。MCCだから短いトレーニングでもしっかり筋トレ効果が期待できます。バテにくい身体作りと血行改善効果見込んでの「20分RIC」を併用することでムリなく体力向上を狙っていきます。
「糖尿、高血圧、生活習慣病予防」
MCCを使った「駆血トレーニング」は筋肉内のぶどう糖を消化していくトレーニング。そのため糖代謝の改善が見込めます。MCCを使った「RIC」は血管の柔軟性を取り戻すためのトレーニング効果があり高血圧予防に繋がると開発者の福田医師、RIC,MCCの海外文献、症例研究及び、トレーナー指導医の中崎医師よりレクチャーを受けています。
腰痛予防、膝痛予防もおまかせください。
腰痛、膝痛の治療も行うトレーナーがトレーニングも担当しています。
お客様ごとの状態を確認しながら、行いますのでご安心ください。
現在痛みがある方、リハビリ、根本改善のトレーニング。お気軽にご相談ください。
アスリートからの支持も多数
「重たくならない」「ケガが減る」と好評です。
やはり通常のウエイトトレーニングだと、なかなか競技特性にマッチしないことが多いんですね。また、あまり身体を大きくするとケガしやすくなるのもベテラン勢の特徴です。MCトレを導入してから調子が良いと好評です。
ジュニアだから安心安全に
ジュニア世代には早いとされている。「一般的なマシンを使ったウエイトトレーニング」「加圧トレーニング」とは違います。
リハビリ向けの内容をジュニア向けにアレンジしたような感じ。
痛めない身体の使い方を身に付けながら、基本的な能力の向上を無理なく行います。
「日々の練習の効果を最大化」
MCCの研究、調査、データ取りは、主に大学生の運動部に所属する学生さん。能力向上の結果についてはトレーニング内容により様々ですが、総じて「RICをやると調子が良い」「今が一番調子が良い」と学生さんが言うそうです。普段の練習の疲労抜きとコンディショニング向上のための「20分RIC」反射的な筋収縮を高めるための「高圧、低負荷」で行うパフォーマンスアップトレ。現役世代も歓迎
MCCが初めての方でもご安心下さい。
はじめまして。院長の丹羽 真也です。
赤ちゃんから寝たきりの方まで利用可能。長久手市と愛知医大共催の高齢者向けSMART運動教室にも採用されたMCCトレーニングを一般の方にご提供しています。
「疲れにくくなった。」「動きやすくなった。」と好評です。
「疲れにくく」「動きやすく」するMCCトレーニングは、元々トップアスリート向けのトレーニングを一般向けにアレンジしたものです。東京パラリンピック自由形銀メダリスト中川選手。名前は出せないメジャー競技の選手。競輪日本ダービー3連覇の競輪選手。元プロ野球巨人4番打者。などなど
当院においてもユースカテゴリー年代別代表選手(テニス、フィギュア)。全中優勝選手(水泳)、インターハイ優勝選手(ロードバイク)。全日本選手権優勝選手(スノーボードアルペン)。サッカー、バスケのプロクラブユース選手。カテゴリー別ではありますが国内トップ選手のご利用がたくさんあります。
アスリート向けには「速さ」「出力の出しやすさ」「速筋トレ」「酸欠状態での出力向上」などを追加して行います。ベテランになるとわかっていても出力が出にくくなるんですよね。(筋力はあるけどタイミングよく反射的に力を出すことができない状態)専門的でマニアックな老化防止トレーニングからアスリートまで。レベルに合わせて対応しております。お気軽にご相談ください。
残念ながらMCCトレーニングでどうしてもできなかったことが1点あります。それは「ボディビル的な身体を大きくするトレーニング。」どうしてもアスリートのような引き締まった感じになります。良くも悪くも。(ウエイトトレーニングのレベルを上げるために出力を出しやすくトレーニングは可能です。大きくしたい場合はウエイトトレーニングを中心に週に1回バランス改善トレーニングとしてご利用ください。)
・あなたにとって本当に効果的なのか?→お悩みご希望お聞かせください。
・ジュニアでも大丈夫か?→本人がその気なら大歓迎
・普段運動していないけど大丈夫か?→もちろんOK
・特に悩みはないけど行ってもいいの?→もちろんOK
・費用面が不安。→短時間で終わるからパーソナルなのにリーズナブル
・痩せる?→痩せやすくなる筋トレ。あります。
一つ一つ真剣にお答えしていくことをお約束します。
また、業務範囲外だった場合でも医療の一端を担うものとしてアドバイスをしております。お気軽にご相談ください。
開発者の福田医師よりメッセージ
2017年、RICによって脳の血行不良が改善したことが証明されました。ということはRICで脳以外の全身の血行不良が改善するはずです。
RICは血管のトレーニング、血管のストレッチです。RICによって血管の機能が良くなり、体の隅々まで血行が行き渡るようになります。
MCトレーニングでは加圧トレーニングより速筋が簡単に鍛えられます。速筋は糖分をエネルギーとして動きます。速筋が増えれば糖分がたくさん使われます。糖分が増えなければインスリンが出ませんので、体脂肪が増えません。MCトレーニングで速筋が増えれば体脂肪が増えないことになります。
また、MCトレーニングで筋肉に乳酸が溜まり劣悪な状態になります。これを非常事態が起きたと脳が錯覚して、成長ホルモンやその他の生理活性因子を放出します。
MCCで、RICとMCトレーニングを体験してみて下さい。
福田博司
福田医師の医院は春日井市にあります。MCCトレーニング開始前に医師にMCCトレーニングをやって良いかどうか聞いておきたい方は、幸い行ける範囲にありますので是非行ってみてください。丹羽。
ベテランアスリートに大好評
MCCの駆血トレーニングだからこそ可能なトレーニングが好評です。
筋肉内を低酸素状態にしたところからのトレーニング(後半の伸びの向上)
速筋をめちゃくちゃ鍛えるトレーニング
筋肉の反応をあげるパフォーマンスアップトレーニング
日々のトレーニング効果を最大化。パフォーマンスアップコンディショニング
まだまだ成長できます!
「重たくならない」「ケガが減る」と好評です。
やはり通常のウエイトトレーニングだと、なかなか競技特性にマッチしないことが多いんですね。また、あまり身体を大きくするとケガしやすくなるのもベテラン勢の特徴です。MCトレを導入してから調子が良いと好評です。自分で調整できる人向けのセルフコースもご用意しております。
コンディショニングもお任せください。
疲労回復と身体のキレの向上とコンディショニングを目的とした「コンディショニングトレ」トレーニングが難しいコンディションのときは「ほぐし」。上手く腹筋、体幹を鍛えることができないとき、腰痛予防のために「コアレ」。メニュー構成もお客様の状態やご希望によって随時変更OK
「年を重ねていてもまだまだ進化」年単位で継続の方が多数在籍
MCCを使った駆血トレーニングは、あらゆるレベルのベテランアスリートに大好評です。あなたのこだわりと目標をお聞かせください。
年々鍛えにくくなる瞬発力アップを狙った速筋トレーニング
酸欠状態からのパフォーマンス向上を狙った駆血トレーニング
ケガの予防、疲労回復、身体を重くしないためのコンディショニングトレ
「コンディショニングトレ」「パフォーマンスアップトレ」お客様の目的とご要望に応じて調整しております。普段のルーティンの中に週1回。MCトレーニングを導入するのがおすすめです。
ジュニアアスリートの実績多数
代表レベルからレギュラー獲得の子まで
パーソナルだから、一人一人にピッタリな内容に調整していきます。「目標や課題」「現状把握」「本人の気持ち」を総合的に考えてムリなく丁度良いくらいのトレーニングを目指して調整します。年代別ナショナルチームクラスから一般の子まで実績多数あり。
スピードアップとコンディショニング
MCCを使い、低負荷で速い動きを中心に行います。「気持ちが乗らない時」「練習で疲れている時」はどうしてもスピードが落ちますが、コンディショニングトレーニングとしては有効です。頑張って動けたときはパフォーマンスアップトレーニングとして最高です。
ジュニアだから安心安全に
ジュニア世代には早いとされている。「一般的なマシンを使ったウエイトトレーニング」「加圧トレーニング」とは違います。
感覚的にはダッシュを何本もやるようなトレーニングを45秒~60秒程度で再現する感じです。ダッシュやジャンプ、基本的な体幹トレーニングの延長の負荷を利用して行います。
現役アスリートの実績多数
「日々の練習の効果を最大化」
MCCの研究、調査、データ取りは、主に大学生の運動部に所属する学生さん。能力向上の結果についてはトレーニング内容により様々ですが、総じて「RICをやると調子が良い」「今が一番調子が良い」と学生さんが言うそうです。普段の練習の疲労抜きとコンディショニング向上のための「20分RIC」反射的な筋収縮を高めるための「高圧、低負荷」で行うパフォーマンスアップトレ。是非一度体感してみてください。
「実績は?」
高校生、大学生は主にコンディショニング系のご利用が多いです。やはり普段の練習がキツイから貴重な休みの日までトレーニングしたくないのでしょうね。疲労抜きと筋肉の反応を早くすることに主眼を置いたコンディショニングトレーニングがおすすめです。
コンディショニングもお任せください。
疲労回復と身体のキレの向上とコンディショニングを目的とした「コンディショニングトレ」トレーニングが難しいコンディションのときは「ほぐし」。上手く腹筋、体幹を鍛えることができないとき、腰痛予防のために「コアレ」。メニュー構成もお客様の状態やご希望によって随時変更OK
どんなトレーニングをしているのですか?
当院のトレーナーは全てMCCトレーナー資格を取得しております。トレーナーがお客様ごとの目的と体力。その日のコンディションをみて、トレーニングメニューをチョイスしお客様と共有しながら内容をアレンジして行っております。
リハビリトレーニング
生活動作の獲得のために行うトレーニング。なるべく生活動作に近い動きを取り入れて行います。
エンジョイトレーニング
筋力低下の予防や緩やかなダイエット。健康目的の方のための内容。基本的には生活動作に近い動きを取り入れつつ、少し負荷のかかるトレーニングまで。1セット45秒×8セットを基本に全身バランス良く無理ない範囲で行います。お客様の状態(筋力、体力、その日の気分)をお伺いしながら調整します。
コンディショニングトレーニング
筋力アップよりも血流改善効果、柔軟性の回復向上を優先した内容です。疲れがあるが少し動きたいとき。バキバキな身体を回復させたいときに。
パフォーマンスアップトレーニング
高圧、低負荷。45秒流して動いて筋肉内を十分に酸欠状態にした後、スピードアップ。20秒~動けなくなるまで、なるべく高速で動きます。普段ウエートトレーニングをしているのになかなかパフォーマンスが上がらないとお悩みの方にもおすすめです。低負荷なので安全です。ジュニアアスリートはこちらの内容がメインとなります。
パワーアップトレーニング
一般的な加圧トレーニングに近い内容です。加圧トレーニングよりも酸欠状態で行うので効果的です。また、加圧トレーニングと違い1セット毎に除圧できるので安全。一般成人向けです。
アイソメトリックトレーニング
一般向けのパワーアップトレーニングとしても活用しています。MCCで酸欠状態にすることで一般レベルなら十分な強度となります。動きが少ないので効かせるポイントを意識しやすいので運動が苦手な人でも効かせやすい。
コアトレーニング
カフを巻き。酸欠状態にすることで通常よりも短時間で効いてきます。
インナートレーニング
MCCを活用することで通常なら筋トレとしては効かないような体操レベルの動きでインナーマッスルトレーニングとなるのが特徴です。短時間で効率よく鍛えることが可能となります。
RICトレーニング
スペシャルハードです。5分間駆血の状態で鍛えます。お客様に使うことは基本的にはありません。
パフォーマンスアップRIC
両手両足、20分からRICを行います。動く必要はありません。RICの効果を最大化したいときに行います。疲労抜き、試合前のコンディショニング、バテにくい状態(虚血耐性の強化)にすることができるのでリハビリレベルの方にもおすすめ。
ご来院時の流れ
あなたのお悩みをお聞かせください。・
初めて当院にお越しいただいた方は、受付にて問診表にご記入していただきます。
その後、記入いただいた問診表を見ながら具体的なお悩みや状態、ご希望についてお聞かせいただきます。
この時、出来るだけ具体的に聞かせていただけるのがポイント。一緒に最適な状態を目指すために重要なポイントです。
お客さまと対話しながら、現在の状態の解説、トレーニング計画の提案(コースごとの、通院目安、料金目安、今後の見通し等)をご説明します。わからないことはお気軽にお尋ねください。
まずはRICモードからスタート
RICというモードで足の血流を一時的に止め再灌流(血を流す)する駆血コントロールを行います。MCCマシンが血圧を自動計測しながら安全に行いますので安心してくださいね。
*RICの有効性は、全身の血流改善、血管トレーニング、成長ホルモン、マイオカインの分泌と言われています。特に足でricを行うとマイオカインの分泌を引き出すのに有効と言われています。
プロ野球選手や競輪のトップ選手は5分を2回行いますが、一般の方は150秒を2回程度行えるようになると筋力が付きやすくなる(マイオカインが分泌されやすくなる)と言われているのでまずはそこでスタート。
MCトレーニング
専用のカフとマシンを使い安全に駆血コントロールを行います。筋肉を低酸素状態にして関節を曲げ伸ばしします。
身体的、精神的な負担を大幅に減らした状態で速筋を鍛えていくことができます。それなのに2分もあればアスリートでも力が入らなくなってきますよ。
*低酸素状態すると酸素が足りないので遅筋が動けない状態になります。その状態で関節を曲げ伸ばししようとすると速筋がブドウ糖を消化しながら関節の曲げ伸ばしを行います。なので筋肉内のブドウ糖を消化しきると動けなくなります。
*通常のトレーニングで速筋を鍛えようとするとある程度遅筋を筋疲労させておくか、筋肉が低酸素状態になるまで追い込んでおくかするなど遅筋が動かないように工夫する必要があります。(通常はかなりのハードワークになります。汗)
お子様づれでも安心していただけます。
当院は正面に5台分の駐車スペースをご用意しておりますので、お車でも安心してお越しいただけます。
基本予約制なので待合室にずらっと他のお客様が待っていることもないので落ち着いてトレーニングを受けて頂くことができます。
もちろん、院内には広いキッズスペースがありますので、小さいお子様がいらっしゃる方も安心して通院できるような態勢を整えております。
(お子様づれの方は電話予約にてお願いします。お子様づれであることをお知らせください。平日9時30分~15時の間で対応可能です。1歳未満の場合はベビーカーを持ち込んでください。そのまま中に入れます。)
土日も営業16時まで。平日最終19時30分。ご予約は24時間受付中
オンライ予約
24時間予約受付中
*オンライン予約は15分後から30日後まで予約が可能です。
*リクルートのエアリザーブを使用しています。ご利用にはメールアドレス、電話番号が必要です。(リクルートIDでも利用可能)
電話予約
当日電話予約もOK
電話予約受付時間 平日9:30-19:00 土日9:00-15:30
施術の予約可能時間 平日9:30-19:30 土日9:00-16:00
*バナーをタップで電話できます。
LINE予約
24時間予約受付中
*返信は営業時間中に順次おこないます。
友達追加後、メッセージにてお名前、ご希望の予約日時、決まっていればご希望の施術コース(なしでもOK)を記入してください。